2010-05-31
先週末の活動報告と国際親善試合を観て
先週末は土曜日夜のみのフットサルでした^^
ただ、21:00~24:00と3時間だったので、体力的には結構きつめでしたww
フットサルの前には業務扱いにならないQCサークル活動で5~6時間会社に缶詰でしたww
(某自動車メーカー業界の悪しき慣例ですww)
日曜日の日本-イングランドは、子供を寝かしつけてからの観戦だったため、
闘莉王のゴールシーンは見逃しましたww
感想としては、間違いなく韓国戦よりはよかったのではないかと思います。
フォーメーション変更(阿部をアンカーに置く)、俊輔不出場、川島の大活躍、
色々な条件があったと思います。
得点が生まれそうなシーンも数度はあったかと思います。
(ミドルシュートがほとんどとはいえ・・・)
ただ、正直イングランドも酷かったですねww
優勝候補には挙げることの出来ない出来だったと思います。
(もしかしたらイングランドは、今意図的にピークを一番下に持ってきてるかもしれませんが)
2010-05-25
日韓戦後の多くの方のブログ・コメントを見て・・・
おこがましいところもありますが、
週末の草サッカー(フットサル含)にて選手している立場から触れたいと思います。。
草サッカーレベルでも、やはりボールの持てる人・パスの出せる人は必要だと思います。
ただし、このような人ばかりではあまり機能しない場合が多い気がします。
パスをもらう人、フリーランニングする人がいると、上記の人達がより一層機能すると思います。
純粋な1対1での勝負も当然重要ですが、その周りを動く人がいれば、
選択肢を増やすことができて、間接的に1対1での勝負を補助できると思います。
自分は技術があまり高くない選手ですが、サイドをアップダウンできる体力はあるので、
サイドハーフで出場することがほとんどです。
自分の役割は、1.縦に(抜けて)パスをもらう動き
2.実際にパスが出なくても、DFをひきつける動き
だと思ってます。
その結果、自分のゴール・アシストになれば最高ですけど^^
先日の日韓戦を見ている限り、日本にはそのような選手がいなかった気がします。
実際にメンバーを見ると、FWはともかくとして、
中盤が同じようなタイプ(ゲームメイカー?)ばかりで、周りを動く(抜ける)タイプはいないですよねww
実際の代表選手たちは、当然ながら運動量・スピード・技術はかなりのものだとは思います。
その中でも、上記のような役割が出来る人(する人)が必要なのではないかと思う限りですww
長文の上、まとまりのない文章になってしまいましたが、草サッカー選手から見た感想でした。。
2010-05-24
先週の活動報告
少々遅くの報告になりますが、先週は22日(土)のみ濃密な活動でした。。
5:00起床 ~ 11:00 仕事ww・・・会社行事のスタッフ
14:00 ~ 17:00 フットサル1
21:00 ~ 24:00 フットサル2
24:00 ~ 26:00 NHKにてメキシコW杯 イングランドVSアルゼンチン 観戦
27:30 ~ 6:00 スカパーにて インテルVSバイエルン 生観戦
(フットサル1、2は別チームの練習試合、定期練習ですww)
23日(日)は、市民リーグの予定でしたが、大雨・強風によるグラウンド不良で延期になりました^^
このラッキーのおかげで、日曜日は終日寝てましたww
フットサル1の練習試合の相手チームに、mixiで集まったチームが参加してました。
見てたら、チーム内の会話もほとんどなく、不思議な感じでした。。
hattrickグループの皆さんの中にも、サッカー・フットサルしている方はいらっしゃるのでしょうか??
もしよろしければ、情報交換などしたく思いますのでお願いします^^
2010-05-16
今週末土日の活動
今週末(5月15日・16日)は比較的軽めの活動でした。。
5月15日(土)は、
・ 8:30~15:00頃 会社行事(球技大会)にスタッフとして参加
・22:00~24:00 フットサルの定期練習に参加
毎週土曜日の夜に2時間程度のフットサルをしてます。
紅白戦を中心にワイワイやってます^^
5月16日(日)は、
今回は知り合いチームの助っ人という形での参加でした。。
30分ハーフにてフル出場、結果は3-0の快勝でしたが、自分の出来はあんまりでしたww
システムは4-4-2(中盤ダイヤモンド)のシステムで、
自分はサイドハーフ(前半=左、後半=右)でしたが、特に前半は散々でしたwww
まぁ、左足が蹴れないこと蹴れないことww
あらためて自分の左足が使えないことを実感しましたww
後半からは右サイドに変わって、そこそこやれたかな?と思ってますが、
試合全体での自己採点は、5.5~5といったところですww
まだ5月中旬だというのに暑かったですww
これから先(梅雨~夏)のことを考えると先が思いやられますが、
コンディション調整が重要になってくるなぁ~、と思った次第です。。
私は玉蹴り程度です(笑
サイドをアップダウンする体力も技術もありません(涙
そんな僕にいえるのは、「ご年配の方ほど寛大」と「急に成長するわけないじゃん」です。
60過ぎのサッカー仲間(笑)は笑いながら、「韓国スタイルでいくぞ!」と今日のミニサッカー(球蹴り)で張り切ってました・・・
で、もう今更何を言っても、明日突然成長するわけじゃないんだし・・・
監督変わったって、選手は変わらないんだし・・・
以上より、僕は開き直ってますというか・・・
・・・もうコレ以下はないでしょう(笑笑
乱筆乱文失礼致しましたm(_ _)m