2010-02-28
Uchiyamaくんが売れました。
インパクトのあるデビューをしたけど、10万円でしか売れませぬ…当たり前か。
新天地でも頑張ってな。
ちなみに、ウィングの選手数名をシーズン終了時に売却予定。
その関係で今はウィングトレーニングがメイン。
売却が終わったらゲームメイクに切り替え、若手中心にする予定。
アカデミーから良い選手が出ますように…
2010-02-27
Xerox Super Cup 鹿島 1 - 1 G大阪
サポじゃないので内容だけが気になっていましたが、久しぶりに面白い試合を見られました。
どちらも中盤の構成力に優れるチームですが、やっぱりタイプが違う。
鹿島はショートカウンターを織り交ぜつつ、どちらかのサイドで人数をかけた後にサイドチェンジ、早い段階でクロスを入れて相手を混乱させる。ガンバはポストプレーの得意なチョジェジンを中心に、楔のパスとスルーパスを取り混ぜることで相手のマークを絞らせず、時間がかかった時には加地や安田が攻撃参加という。…ような感じ?素人なんでそんなに詳しいこといえませんが。
得点もセットプレー(微妙なPK)とミドルシュート(軌道が変わって入った)と、戦術で崩しきれるシーンは少なかったかと思います。同時にどちらにも追加点のチャンスはあった。
HT的には鹿島がサイド攻撃(+カウンター)、ガンバが中央突破(+ミドルシュート)かな?支配率は五分五分、特殊イベントは鹿島が多め。
鹿島の良かった選手が小笠原か岩政、ガンバは加地か二川…ですかね。
…誰も代表に呼ばれてないぢゃん。
LuckieWhat an awesome way to epxlain this-now I know everything!
pbnfugwsFLbQa <a href="http://vxvgahmvtvsp.com/">vxvgahmvtvsp</a>
kqwosdqaq0HOHF , [url=http://ufnmnavshsec.com/]ufnmnavshsec[/url], [link=http://wdijysnmqtia.com/]wdijysnmqtia[/link], http://rvamxueumcct.com/
2010-02-26
マニュアルはちゃんと読め。
…いや、マジで反省。
Kobayashiさんとtakayamaさんのご尽力により、マニュアルの大半が日本語になりました!
http://hattrick.g.hatena.ne.jp/N-Kobayashi/20100225/1267104699
こんな短期間のうちに…感動です。
さっそく読んでみました。
戦術、心理要素、評価にレーティング…
☆マークの意味なんか翻訳されるまで分かりませんでした。反省…
で、その中で気になったのがこれ。
①Ⅴ部リーグを1位で終わった場合、1,500万円が賞金として入ります。
②優勝でⅣ部へ昇格した場合、さらに1,000万円が入ります。
③得点王がいる場合、おまけに100万円がもらえます。
うまくすれば2,600万円も入ってくるじゃないか!!知らなかった!!
よし、これで借金が返せる(貧乏すぎ)。
これは何が何でも優勝&得点王を目指すしかない!燃えてきました。
…でも優勝しても、負債を返したら±0円だったりします。
namacocafeこういう賞金もほんと嬉しいですよね(´▽`)
takayama2009あー、わたし前季これで昇格しました。それ以来の浪費癖です。
貧乏人がにわかに大金を持つとタチがわるいです。
S-Onozaki>namacocafeさん
チーム運営のうえでも非常にありがたいですよね。
序盤がBOTばっかりでちょっとモチベーション落ちてただけに、こういうエサ…もとい目標があるのは重要です。
>takayamaさん
私もチャレンジで貰ったお金は半月で使い切りました。良好コーチは8割借金で購入という…悪銭身につかず?
2010-02-25
Uchiyamaくんが
売れませんでした。
ブログではすごいプレーヤー風味に書きましたが、まぁフツーのFWですからね。
日曜の昼ごろ(hattrick時間)に入札期限が来るように再挑戦。
ストライカートレーニングのチームに買ってもらえれば、彼の成長に繋がるなぁと期待しています。
2010-02-22
hattrickグループでの親善試合について
日記のご覧の皆様へ。
hattrickグループでの親善試合について、掲示板にスレッドを立てました。
http://hattrick.g.hatena.ne.jp/bbs/5?mode=tree
正直言って初めての試みなので、どんな形が良いのか全く考えが浮かびません。
皆様のお知恵を拝借したいと思います。
よろしくお願いします。
今日のシリーズⅤ.102
下位のディヴィジョンに居るとき面白いのは、気が付くとチームが入れ替わっていること。第8節の直前に新たなチームが。
A.C.Kyoto…名前からするとFC東京のサポーターさんかな。
…いやミランか?
最近はファンサカの影響なのか、サカつくの影響なのか、ユーザー数がぐっと伸びたとのこと。
シリーズ6ができるのも時間の問題か?…さすがに気が早いか。
今日のユースダス
毎週平日の12:15(hattrick時間で4:15)を狙ってスカウト。
今日は月曜日にしてみました。
一人目。ゲームメイク貧弱、16歳。ボツ。
二人目。ディフェンス悲惨、17歳。ボツ。
やむを得ず3人目を獲得。
…俺はIMを探せと指示してあるはずなんだが…
まさか松田直樹みたいにGKをやるフィールドプレーヤーなのか?
nanathほんとにスカウトは意味不明な選手を連れてくる時ありますよねぇ(゜▽゜;)
S-Onozaki>nanathさん
GK不満だからそのままでもそれなりに売れそうなのが救いですね(苦笑)
後のスカウト状況次第ですが、基本MFトレーニングなんでどうしようか迷っています。
N-Kobayashiキーパーにはディフェンススキルも重要です。
うちの第1キーパーはキーパー・スキル平均的、ディフェンス優秀です。
もしこの選手のキーパーのポテンシャルが良好なら、かなり良い選手になります。
ただ、年齢が高めですし、maxも分からないので、この選手メインで育てるかどうかは迷うところですね。
一度、2次トレーニングをキーパーにして、ポテンシャルを判明させてみた方が良いかもしれません。
S-Onozaki>N-Kobayashiさん
ありがとうございます。次の試合が金曜日なので、①プレイスキック②GKトレーニングで試してみます。
2010-02-21
AlinaThat's really thinking at an irmpesvsie level
ykyzcabfmMHXLyp <a href="http://ryvrhrcpzecb.com/">ryvrhrcpzecb</a>
ewawswadtkxxlV3ct , [url=http://foqdnoydqhms.com/]foqdnoydqhms[/url], [link=http://ezxjdtjxpjkq.com/]ezxjdtjxpjkq[/link], http://lvmhctgdumqx.com/
uaukrdfmEaPmJv <a href="http://cafcomdxsoyy.com/">cafcomdxsoyy</a>
vpysjhtKm6Ja , [url=http://yjvnqmvabmxs.com/]yjvnqmvabmxs[/url], [link=http://thrmjlwndowc.com/]thrmjlwndowc[/link], http://ctdnnhaguunq.com/
2010-02-19
takayama2009あっ、やっぱり。
案内にあったやつとは違うの?
とりあえず、残念だったね。
S-Onozaki復旧したんで早速HT-Liveに繋ぎました!
「審判のホイッスルが鳴ったにもかかわらずボールを蹴ってしまう無駄なプレーにより、FCS YouthのHiroyasu Wakatsukiはこの試合2枚目のイエローカードを受け、退場となった。」
OTL
2010-02-16
↓の記事について。
Kobayashiさんが解説してくれました。
http://hattrick.g.hatena.ne.jp/N-Kobayashi/20100216
あと、下のコメント欄に書いた展開。ご存知の方も多いと思いますが。
「ホイッスルが鳴っているにも関わらずStojkovićは右サイドから芸術的なシュートを決め、主審に退席させられた。」
代表戦をHattrickしてみる。
「厚い雲に覆われたNational Stadiumには、42,951人の観客が集まった。心配されていた雨も何とか持ちこたえた模様。」
「Nipponは4-5-1の布陣で試合に臨んだ。先発に名を連ねたのは以下の選手。Narazaki - Uchida , Tulio , Nakazawa , Nagatomo - Inamoto , Endo , Okubo , Nakamura , Okazaki - Tamada。」
相手選手はLiとKimばっかりだから省略(失礼)
「両サイドからの攻撃がNipponの狙いだったことは明らかだ。」
そうか?
「試合開始23分、Yasuhito Endoがペナルティキックを鮮やかに決めてNipponが先制。」
うんうん、いい感じだ。
「試合開始39分、South KoreaのLi-Sunyorがミドルシュート!これが決まり、アウェイチームが逆転に成功した。得点は1 - 2。」
「試合開始41分、Tulioのラフプレーに対し、主審は即刻レッドカードを提示した。」
あっちゃー…
~~ 中略 ~~
「Nipponはポジショニングがうまくいかず、組織レベルが最悪に下がった。」
「試合開始70分、左サイドの見事なパス回しからSouth Koreaのゴールが生まれ、1 - 3となった。得点を挙げたのはKim Jeson。ホーム チームのサポーターは落胆した。」
はい終了。
「Nipponの一番良かった選手はJunichi Inamotoだった。一方、Kengo Nakamuraのプレーは目も当てられないほどだった。試合は1 - 3で終了。」
いや目も当てられないのはTakeshi Okada じゃないか?
2010-02-15
ユースの2番(予定)
ユースリーグは今日で終了。アルゼンチンのリーグに移転決定。
で、今電話したスカウトが良い選手を探してくれた。
しかし何を思ったか、
MF探すはずがディフェンダー向けの能力。
しかし年齢が若い!全般的には不満らしいが、上手くすれば他の能力だって良好or優秀の可能性がある!N-Kobayashiさんの言う、若いがゆえの伸びしろの意味がようやく分かってきました。
アフロだからヘディング持ちかも知れん(意味不明)
2010-02-14
BOT相手だからなぁ。
連勝街道まっしぐらですが所詮はBOT相手。
Ⅳ部に上がったらこんな簡単じゃねーんだろなーと思っています。
余談ですが、私は試合中のテキストからシーンを想像するのが好きで、ゴール動画とかで見たことあるかなーと探したりも。
たとえば今日の5点目。
「サイドのMasakatsu Mitsuyaから上がった美しいパスを受け、Yasuhiro Sasakiが高度なテクニックで華麗なシュートを放った。Scentrioに得点が入り、5‐0となった。」
いや、さすがにここまで綺麗かどうかは分からんけど…
ウイイレみたいに自分でキャラを動かすゲームとは、ちょっと違う楽しみ方だと思います。
MauricioI actually found this more entertiannig than James Joyce.
lykvexxziGjEOWi <a href="http://vwvrmhlsvcbb.com/">vwvrmhlsvcbb</a>
hpnvsbrFJRjFz , [url=http://fpfdupiyhsie.com/]fpfdupiyhsie[/url], [link=http://jfvdtaszrdrz.com/]jfvdtaszrdrz[/link], http://txnukbmwbhuu.com/
qrrifatuNBJLZ5 <a href="http://ddonqywvbwez.com/">ddonqywvbwez</a>
pzgplavo78knW7 , [url=http://cvmzaeyfbjaq.com/]cvmzaeyfbjaq[/url], [link=http://tatvfzarqlmq.com/]tatvfzarqlmq[/link], http://zwumvxftzgul.com/
2010-02-12
レベルアップ…だが
良好ウィング登場!でも彼は親善試合でしか使ってへん。
この前までショートパスばっかりやっていたんですが、思ったことがあってウィングトレーニングに変更しました。理由はYasuhiro SasakiとMasakatsu Mitsuya。
どちらもまだ伸びしろのある選手だし、ウィング優秀にして世界に送り出そうという企画です。経営的にどうなのよ?と聞かれるとアレですが。
初期メンバーの中でも彼らはお気に入りなので、海外で活躍してほしいと思うのが親心。ウィングに限らず、自分のチームの選手には、なるべくフットボウラーとして成長してほしいと思います。
まぁ、優秀まで育てれば赤字解消になりそう…というセコい考えもありますが。
2010-02-10
N-Kobayashiこのチームの監督のプロフィールを見ると、いろいろな言語で書いてありますね。
ローマ字で日本語のコメントもあります。
S-Onozaki「yūjō gēmu wa , sekai kakuchi kara no manejā wo motome te .
2tsu no kyōgi jō de Whai no rūru ga ensō sa reru .」
親善試合の募集みたいですね。両方のスタジアムでカップ戦ルール…
RenataEcoomnies are in dire straits, but I can count on this!
yubtijjiqbkSwd5Vr <a href="http://zeirhwwbbjkq.com/">zeirhwwbbjkq</a>
dmuvifpn1J7qda , [url=http://jvmdhvgfwxwg.com/]jvmdhvgfwxwg[/url], [link=http://vdggerbujtqj.com/]vdggerbujtqj[/link], http://phxidmvhbwbc.com/
nzfssyyit9Q4K3n <a href="http://ibmvbheoejjh.com/">ibmvbheoejjh</a>
uxpyfobKfEpRj , [url=http://mtwcwgjhxqrl.com/]mtwcwgjhxqrl[/url], [link=http://wkihfixixbwj.com/]wkihfixixbwj[/link], http://tspoirklsdig.com/
2010-02-09
S-Onozaki経過報告。
「応援するチーム」に、浦和レッズの名前がありました。
やっぱり浦和サポーターのようですね。
ClariseI was so confseud about what to buy, but this makes it understandable.
vsctjzydiyoNdLmyB <a href="http://pypgmpfukbxq.com/">pypgmpfukbxq</a>
asdemlKuqpdP , [url=http://ambfwxrrcsum.com/]ambfwxrrcsum[/url], [link=http://nmyiebxlyyrc.com/]nmyiebxlyyrc[/link], http://yvtkjfdnqllc.com/
ixfwnmjFRgVYL , [url=http://xtjkoogeghjd.com/]xtjkoogeghjd[/url], [link=http://hxvrwrhlsyrp.com/]hxvrwrhlsyrp[/link], http://gbdyfzrifwoc.com/
2010-02-08
ぱらららっぱっぱっぱー
りょうへいは レベルがあがった!
ゲームメイクが 1上がった!
順調ですねー。あとは残りの試合でパスとストライカーを育てるかな。
今日は、他のユース選手のうち、有望株を紹介。
有吉くん。
たぶんユース史上に残る問題児。パワフル持ち、ストライカー高め、そして(おそらくは)嫌われ者or激情家。
コーチに「他の選手に喧嘩を売っている」とまで言われてはなぁ。
里中くん。
さとるボールは投げられない。分かる人には歳がバレる。
今日の試合でハットトリックを決めた男。
良好ストライカーに(たぶん)意外性持ち、ウィングも伸びる…が、昇格時には18歳寸前なのが惜しまれる。
中川くん。
全般的な能力は不満らしいが、ポテンシャルはけっこうありそう。優秀なミッドフィルダーとして期待しています。
3人とも今シーズンは昇格できないので、川手くんを上げるまで育てつつ、傍らで育成できるのが強み。
有吉くんは性格矯正プログラムが必要そうだが。
takayama2009 「さとるボール」は覚えておりませんが、ブルートレイン学園なら記憶に少々、・・・ですよね?
性格矯正プログラムはうちのTansyoくんにも欲しいです。そういえば、昨日MOTSを使ったら 見るからに好青年の Yu Ariwara くんが一発退場。
真面目すぎるのもよくないか?
S-Onozaki私はブルートレイン学園の方を覚えていなかったりします(汗)作品は正解。投打ともに高水準だけど、プライドの高さで自滅する彼です。
真面目キャラは熱くなりやすいのがデフォルトなのか…
2010-02-07
たった今気が付いた
この選手。
始めてすぐに獲得した選手なのだが、移籍元が
(注:YakezakeFCは旧チーム名。今季からScentorioに改名)
kcingnarさんの所から獲得した選手じゃないか!
うわー、すごい偶然…
2010-02-06
ユニを変えてみた。
robby1さんの日記に触発されました。
(http://hattrick.g.hatena.ne.jp/robby1/20100202/1265107635)
われながら頑張った!と言いたいけど、ほとんどパクリ。
ユニフォーム変更ツールで欲しいパーツがあるユニを保存して、クリップボードにコピー→貼り付けの繰返し。
ユニフォームの皺とか再現できません。無理。マジで。
職人さんのユニフォームを保存して分かったんですが、ロゴとかも全部パーツの組合せなんですね、アレ。
どんな技術だよ…
入るリーグ次第ですかね(゚∀゚)
前に話題になりましたが、ご新規さんは活発なプレイヤーがいるリーグに入りやすいのかも知れませんね。隣のリーグなどは全部BOTのようですし…
トップ10入りなど、まだまだ数シーズン先だと思っていました。
がむしゃらな移籍のお陰ですかね~。
がんばって勝ち星を重ねて、最終節FC Sentorioさんに胸を借りようと思います。
宜しくお願い致します。